産業施設情報

産業は製品や石油石炭などの輸送可能な物品を、生産または消費します。
多くの産業は他の産業に依存して事業を行います。例えば、製鉄所は鉄鋼を製造するための鉄鉱石の供給がなければ鉄鋼を作ることはできません。
このように多くの産業が互いに連携して産業チェーンを形成します。
例えば製鉄所は鉄鉱石鉱山や炭鉱と提携し、製鉄所は自動車工場と提携し、自動車工場は街の自動車販売所と提携します。
各産業は特定の業種とのみ契約を結んでおり、無関係の業種と提携することはできません。
提携している業者の一覧は卸し先仕入先で確認できます。

産業は必要とする商品や資材の供給が十分でない場合、何も生産することができません。
各施設は入荷用と出荷用の倉庫をそれぞれ備えており、到着した商品や資材はまず入荷用の倉庫に置かれます。
倉庫にストックできる量には上限があります。必要な材料が全て揃っている場合、工場は需要(提携先からの発注)に応じて製品を製造します。
製品の発注は輸送時間や消費予測に基づいて行われます。材料が揃っていても発注が止まると生産も止まります。
入荷用の倉庫のストックが一杯になった場合、(初心者モードでプレイしている場合を除いて、)資材を供給している産業は倉庫に空きができるまで生産を停止します。

製品を製造する産業施設の場合、作られた製品は出荷用の倉庫に保管され、製品の在庫が一杯になると生産が停止します。
製品を輸送する際は製品の在庫から持っていかれます。

■ 労働者と顧客
産業施設が稼働するには労働者が必要です。
  また、小売店や販売業も顧客を必要とします。
  従業員が不足している生産業は生産量が減少し、最悪の場合は生産が完全に停止します。
  小売店や販売業も従業員が居なければ閉店します。
  小売店や販売業は顧客がやってきて商品を購入した場合にだけ製品の在庫が消費されます。

■ 製品の集荷・積み込み
  と産業を接続するには、すぐそばに駅や集荷所を設置する必要があります。
  旅客・郵便の【集客範囲】とは異なり、製品の【集荷可能範囲】は非常に狭いです。
  同じ産業設備が複数の駅と接続することもできます。
  駅情報詳細ウィンドウで駅と接続している産業設備が確認できます。
注意: 海上の産業施設は船舶の停泊所としての機能も持ちます。
  ただしこれらは駅一覧には表示されません。

■ 産業施設の建設
  ゲーム開始時の産業施設の初期数は新しいマップの作成で設定することができます。
  都市が成長するにつれ、より多くの産業施設が出現する可能性があります。

(!)ヒント: マップ編集ツール産業施設ツールを使用して、手動で産業施設の建設や提携が行えます。
  この操作を行う場合は操作プレイヤーを公共プレイヤーに変更する必要があります。
  cityrules.tab内でindustry_increase_every = 0 に設定し、新規にゲームを開始すると、新たに産業が建設されることがなくなります。

────────────────────

■ 産業施設の詳細情報
  調査ツールでメインゲーム画面上の産業施設をクリックするか、産業一覧から産業施設名をクリックすることで産業施設情報ウィンドウを開くことができます。
  選択した産業施設の名前はタイトルバーに表示されます。
  産業施設情報ウィンドウでは以下のような情報が確認できます。

ステータスカラーバー: 産業施設の稼働状況を色で表します。詳細は後述。
生産性  : 現在の生産性と理論上の最大生産性を表します。生産性は電力供給、顧客・郵便の輸送量により変化します。
    生産性に影響する要素は工場により異なり、影響するものが右側にアイコンで示されます。
    生産性にボーナスが発生していない場合は灰色で表示されます。
稼働率  : 100%の生産性に対し、産業施設がどの程度稼働しているかを示します。資材不足、従業員不足、輸送障害、需要不足など様々な事柄が影響します。
電力需要: 産業施設に電力が供給されると、生産量と消費量どちらも上昇し、必要な輸送量も増加します。
旅客需要: 産業施設が必要とする旅客の数。小売販売業の場合は顧客となり、顧客がやってこなければ製品の在庫は消費されません。
雇用: 産業施設で従事する労働者の数。カッコ内は需要に対し不足している従業員の数。
 雇用数に対する従事者の割合が一定より下がると、生産量を下げて営業し、さらに下がると営業を停止します。
郵便需要: 産業施設が必要とする郵便の数。

●産業施設ステータス
  ステータスカラーバーは産業施設の現在の稼働状況を示します。
産業一覧と同一内容)
- 白  : 資材の供給及び出荷を行わない産業
- 緑  : 正常に稼働中
- 空色: 利用中の海洋資源
- 水色: いくつかの生産/製造ラインが正常に稼働中
- 青  : 利用可能な十分の海洋資源があります
- 深緑: 出荷倉庫が満杯(一次産業のみ)
- 灰色: 付近に貨物対応の駅や輸送拠点がありません
- 茶色: 商品が過剰在庫のため生産を中断しています
- 檸檬色: 不足している資材があるため操業を停止しています
- 黄色: 商品/資材が枯渇しているため営業/操業を停止しています
- 橙  : 一部商品が過剰在庫なので当該商品の入荷を停止しています
- 朱色: 資材倉庫が満杯なので資材の入荷を停止しています
- 赤  : 倉庫が満杯なので生産も入荷もできない状態です
- 黒  : 提携相手が正しく設定されていないため、稼働できない状態です
      (公共プレイヤーのマップ編集ツール類で修正してください)

  紫色の枠は従業員不足のために生産/販売量が低下していることを表します。


●産業設備のミニビューと従業員充足率表示
  ミニビューをクリックするとこの産業施設の場所へ移動できます。
  ミニビュー上に表示されているアイコンはそれぞれ「電力」「従業員」「郵便」による増産が発生しているかを表します。

  ミニビューの下にあるゲージは【従業員充足率】を表します。
  産業施設は従業員充足率が一定の割合を下回ると、従業員不足の割合に従って生産率/販売率が低下していきます。
  薄紫または濃紫のゲージが現在の従業員充足率を示します。【従業員不足】になると、ゲージの色は濃紫に変化します。
  従業員不足の際に表示される黄色のバーが、正常稼働に必要な従業員充足率を表しています。
  必要な従業員充足率は産業の種類によって異なります。
(!)ヒント: 産業タイプごとの必要な従業員充足率は、simuconf.tabで設定ができます。

────────────────────

■ 製品および資材の在庫に関する情報
  各行は取り扱う資材・製品についての情報を示しており、左から順に以下の内容を表します。
- 在庫容量バー: 資材・製品の在庫量を示します。現在の在庫量が製品の色で示され、輸送中の資材の量は黄色で示されます。
- 資材・製品の情報: 資材・製品を示す色、名前。この色はメイン画面の待機バーなどでも使用されています。
            どの提携先と関係しているかの対比に役立ちます。
- 資材・製品の在庫量: 資材・製品の貨物品目分類と現在の在庫量と最大在庫量を示します。
- 輸送中の資材の量: (消費のみ)現在この産業施設へ輸送中の資材量と最大発注量を示します。
- 月間最大消費/生産量: 現在の生産性でフル稼働した場合の月生産量または月消費量を示します。

────────────────────

■ 提携先・接続駅 に関する情報
・提携相手(仕入先/卸し先)
提携工場の行を右クリックするとその座標へ移動し、左クリックすると詳細ダイアログを開きます。
既にダイアログが開かれている場合、背景が灰色になります。
左から順に以下の内容を表します。
- 産業施設の稼働状況: 駅が混雑していると、積み替えにかかる時間が延び、混雑が酷い場合は出荷ができなくなります。
- 産業施設の名前 (座標):
- 提携品目: 取引される資材・製品の『色』が表示されます。どの品目かはこの工場の取り扱い資材・製品の表示と対比して確認できます。
- 輸送距離: 産業施設間の直線距離を示します。産業施設間を結んでいるのが他社の場合、灰色で表示されます。
- リードタイム: 産業施設間の輸送時間を示します。積み替えや待ち時間も含まれます。産業はこの時間を参考に次の発注を行います。
- 輸送中の製品の量: (卸し先のみ)その産業施設へ輸送中の同一製品の量。※この産業施設から発送されたものに限定されません。


●貨物の集荷に対応している駅
接続駅(貨物):貨物の集荷可能範囲()に含まれている駅の名前が表示されます。
  駅が貨物の取扱に対応している必要があります。
駅一覧の行を右クリックするとその座標へ移動し、左クリックすると詳細ダイアログを開きます。
左から順に以下の内容を表します。
- 駅の混雑状況(貨物): 駅が混雑していると、積み替えにかかる時間が延び、混雑が酷い場合は出荷ができなくなります。
- 駅名    : 駅の名前が表示されます。文字色は駅の所有者を表します。
- 駅の貨物容量: 現在の待機数(カッコ内は搬入/搬出中の数)/最大容量が表示されます。
- 駅取扱い貨物品目: 駅に乗り入れている路線や車両が取り扱っている貨物品目が表示されます。

────────────────────

■ 製品に関する統計グラフ

────────────────────

■ 生産性に関する統計グラフ

────────────────────

■ 建物の詳細情報

- 訪問者/通勤者の所得層: 施設を訪れる顧客や旅行者と通勤者の所得層の割合を示します。左側が顧客や旅行者、右側が通勤者を表します。
- 今年度/前年度訪問者: その年に施設に訪れた顧客や旅行者の数。
- 今年度/前年度通勤者: その年に施設に通勤した従業員ののべ人数
- 今年度/前年度郵便発送数: その年に発送された郵便の総数

- 建設年月: この産業施設が建設された年月
- 画像作者: Simutrans用にこの画像を作成した人の名前